2020年10月02日
私のTrello活用術その1:読書記録ボード夏橋 美佐 Misa Natsuhashi
こんにちは!夏橋です。
このブログは、Trelloを愛するリックソフト社員がタスク管理ツールを超えたTrelloの活用方法をご紹介するコーナーです。
記念すべき初めてのエントリーには私の読書記録ボードをご紹介いたします。
私のプライベートの読書記録をつけていくボードです。
業務に必要な知識の勉強や一般教養を養うため継続的に読書をするようにしています。
三日坊主な私が、読書習慣を継続できるとは思わなかったのでモチベーションを維持するためにも、話題のTrelloを使って楽しく記録をつけてみることにしました。
横のレーンには TO READ(読みたい), IN PROGRESS(読書中), DONE(読破), GAVEUP(挫折)を用意しました。シンプルに、各項目にあてはまる本の記録を入れていくだけです。
読みたい本を読み始めたときは、単純にそのカードをIN PROGRESS配下にドラッグ&ドロップして動かします。
カードの中をみてみましょう。説明欄にあらすじを入れたり、読破日を入れたり、ラベルで洋書・和書を分別したりしています。コメントには自由にメモや感想を書いています。
Trello Card NumbersというChromeの拡張アプリを入れ、今まで何冊読んだかを一眼でわかるようにしました。2019年には18冊を読んだようですが、今年は既に19冊読んでいます。いいペースです♪
また、Power-Upのカスタムフィールドを追加することで読破した本を、満点星5でレビューをつけています。どんな本だったか振り返りたい時に内容を思い出せるので便利です。
読書記録用のアプリはいろいろありますが、要らない機能が多かったり、読書状況をシンプルに管理したい私に一番フィットしたのはTrelloでした。
スマホ、PCどちらからも使えるのもお気に入りのポイントです。
今年は読破数20冊超えを目指して頑張ります!
Trello Card Numbers:各レーンにカードが何枚置いてあるかを可視化できるChrome拡張アプリ
製品について詳しくはこちらをご覧ください。
Trello 操作性とUIに優れたタスク管理ツールTrelloとはリックソフトでは、無料のセミナー(個別相談会)を開催しています。ぜひご利用ください。
セミナー(個別相談会)本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。
リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。