2025年04月02日
ビジュアルコミュニケーションツール「Miro」の取り扱いを開始しました大薗 輝久 teruhisa ohzono
リックソフト株式会社は、このたび「Miro」の正規代理店として、ライセンスの取り扱いを開始しました🎉
本記事では、Miroの特長や活用方法、当社が提供するソリューションについてご紹介します。これからMiroの導入を検討されている企業やチームの皆さまにとって、有益な情報となれば幸いです。
< 目次 >
Miroは、世界25万社が利用するオンラインビジュアルコラボレーションツールです。リモートワークやハイブリッドワーク環境においてチームや組織の効果的なコラボレーションとイノベーションを支援・実現することができます。
Miroは、企業のイノベーション・生産性向上やアイデア創出に役立つ機能が満載のツールです。一部を紹介します。
あるグローバルなテクノロジー企業では、アジャイル開発を全社規模で導入する「エンタープライズアジャイル」を推進していました。
しかし、各チームが異なる地域に分散しているため、スクラムイベントの実施やプロダクトバックログの管理が困難でした。
また、従来のプロジェクト管理ツールでは、ビジュアルに情報を共有することが難しく、ステークホルダーの合意形成にも時間がかかっていました。
このように、Miroはエンタープライズアジャイルの導入・推進において、チームの生産性向上や組織全体のアジリティ強化に貢献するツールとして活用されています。
リックソフトは、Miroの正規代理店として、単なるライセンス販売にとどまらず、お客様の導入・活用を最大限支援するためのさまざまなソリューションを提供してまいります。
Miroを導入するにあたって、組織のニーズに合わせた最適なプランをご提案し、スムーズな導入をサポートします。
Miroを効果的に活用するためのトレーニングを実施し、チームの生産性向上を支援します。
トレーニングでは、Miroの基本操作から高度な活用方法まで、実践的な内容を提供します。
ブレインストーミングやデザインスプリントなどのワークショップを実施し、実際の業務に役立つMiroの活用方法を提案します。
特に、エンタープライズアジャイルやリーンUX、カスタマージャーニーマップの作成に適したワークショップもご提供可能です。
Miroを活用し、業務の可視化やプロセス改善を支援します。企業のワークフローをMiro上で再設計し、チームの生産性向上を目指します。
Miroを継続的に活用するための運用サポートや、問題発生時のサポートを提供し、スムーズな運用を支援します。
特に、定期的なユーザー向け勉強会やQ&Aセッションを開催し、社内でのMiroの定着をサポートします。
本記事で紹介した導入事例からも分かるように、Miroを導入することで、単なる業務効率化にとどまらず、組織全体のアジリティや創造性を高めることができます。
リックソフトでは、お客様の課題に応じた最適なMiroの導入・活用支援を提供しています。
Miroを活用して、より柔軟で生産性の高い働き方を実現しませんか?ぜひお気軽にご相談ください!
本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。
リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。