2025年02月18日
リックソフトの「Jira管理者向けの研修」、2025年版にアップデートしました小山 康由 Yasuyuki Koyama
読者の皆さま、ごきげんよう。リックソフトのガイドブック執筆担当 小山です。相棒のリックマさんが冬眠してしまったので今回は私ひとりでブログをお届けします。......え? 他の執筆者のブログでリックマさんを見かけた? うむむ。
さてさて、今回のお題は弊社研修コースの定番プログラム「Jira管理者コース」についてです。本題に入る前に、まずはJira管理者コースについておさらいしておきましょう。
弊社の伝統的な研修プログラム「Jira管理者コース」では、Jira管理者として果たすべき役割から始まり、そのために必要な基本的設定手順、管理手順を二日間に渡ってじっくりと学びます。
学ぶ内容範囲は
と多岐に渡ります。
最終日には講師と受講者の皆さんとのQAセッションを設けて細かな疑問にもお答えしています。
これからJira管理者になる方も、すでにJira管理者として活躍している方にも、自信を持ってオススメできます。
そんなJira管理者コースが、より現在のJira Cloudに最適化する形でアップデートします! その内容の一部をご紹介しましょう。
1. 実運用に即したハウツーを追加!
2. Jira Cloud固有の要素をより詳しく解説!
3. 管理・運用の実戦に即した管理者の目線と心得を伝授!
このほかにも、Jiraを運用するときに利用できる便利なドキュメントなどの情報源やスリム&スマートに運用するためのポイントも適宜ご紹介いたします。Jira Cloudに照準を合わせた内容が豊富に追加されていますので、ぜひご利用ください。
これは「Jira管理者コース」だけではありませんが、弊社研修コースをご利用いただくお客さまのニーズに合わせて開催パターンを少しリニューアルいたします。
・定期研修
・集合研修プラン new!!
個社研修と集合研修では、お客さまのニーズに合わせた研修を開催するため内容をカスタマイズできます。
その代わり、開催前に打ち合わせをセッティングさせていただきます。「〜のような使い方をするので〜を教えてほしい」といった具体的なリクエストを出していただけるとスムーズかと思います。その後、ご要望に合わせて講師が最新情報を集めた上で、オリジナル研修を開催します。
なお、小山のオススメの受講パターンは...
(1)代表の方ひとりに定期研修を受講していただき弊社の研修の雰囲気を知っていただく、
(2)その内容を社内展開し他に受講希望者がいるか確認する
(3)11名未満なら定期研修か個社研修開催、11名以上なら集合研修開催
...となります。最初に定期研修を受講していただくことで、研修をカスタマイズするポイントを明確にできます。
弊社の研修講師陣は日々の鍛錬を怠りません。
アトラシアン製品に関するJira, Confluence, Jira Service Managementの資格取得に向けた学習はもちろんのこと、「研修講師」としての技術も日々みがきをかけています。
今回は開催スタイルにも変更があったので合わせてご紹介させていただきました。この機会に弊社の研修をご体験いただければと思います。
最後に研修受講をご検討いただける皆さまへのお願いです。弊社研修はおかげさまでご好評いただいており、例年2月〜4月ごろはスケジュールが早くに埋まっています。ご希望の日時が決まっている場合は早めにお問い合わせください。お待ちしています!
リックソフトは、JiraほかConfluenceなどAtlassian製品を上手に効率よく・機能を十分に発揮して使いたいというチーム・組織を応援しています。
「こんな自動化設定ってできるのかな?」と悩んでいる方に向けて解決状況にたどり着くお手伝いをしますし、
「うちの組織規模では、自動化の権限はどの程度広げていいのかわからない」という方には、運用上のアドバイスを提供できます。
移行作業など高度な技術を必要とする作業代行も承れます。お気軽にお問い合わせください。
Jiraの歴史、JiraとJIRAの違い、Jira Service Managementについて「何が違うの?」と疑問を抱いている人は、これを読めばすっきりするハズ...。
よみもの:Jiraとは? なぜ世界中で選ばれているの?生成AIがついたプロジェクト管理ツールJira管理者未経験者の方も、Jira+Jira Service Management管理者セットコースで安心して学ぶことができます。
リックソフトの研修「Jira Jira + Jira Service Management 管理者コース」本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。
アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。
リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。
ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。
ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。
日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。
リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。