リックソフトブログ

2020年09月18日

【コンフルエンスの使い方】Confluenceで(格好いい)ページを作る方法

Author

小山 康由 Yasuyuki Koyama

小山 康由</mt:Var>

  

Atlassian(アトラシアン)社製コラボレーションツールConfluence(コンフルエンス)の基本的な基本的な操作方法や普通にページを作る方法は弊社の研修サービスの「Confluence入門コース」やユーザー向けConfluence入門ガイドブックでも紹介されているので割愛し、今回の記事は見栄えのいい、格好いいページを作るポイントを3つ紹介します。

*本記事ではデータセンター・サーバー版のConfluenceの画面で作成しています。実際の挙動はCloud(クラウド)版のConfluenceでも同じです。

【コンフルで格好いいページを作るポイント1】見出しを使おう

ページ編集画面左上にある見出しのドロップダウンリスト、または、半角英数字の「h1.」~「h6.」のあとに半角空白を入力します。そこから「Enter」キーを入力するまでの間が見出しとして扱われます。「見出し1」は、このブログの「はじめに」や「【ポイント1】~」でも使っていますね。

「......ふむふむ、文字サイズを大きくできるのね」

残念、それはいささか早合点です。

見出しを使う最大のポイントは、Confluenceに対して「見出し」という形でページの構造を指示できるところです。ページの構造がよく分かるのは、ページに目次を追加したときです。

Confluenceのページに目次を追加するには、ツールバーの「さらにコンテンツを追加します」→「目次」を選びます。ページに目次マクロが追加され、詳細な条件を指定するためのダイアログボックスが表示されます。

とりあえずはそのまま「挿入」ボタンを押して構いません。ページ編集画面では「目次」と書かれた小さなボックスが表示されているだけですが、ページを「保存」して表示モードに切り替えると、ページ内の見出しがレベルに応じた階層構造で表示されます。

しかも、目次の文字列をクリックすると、その見出しまでジャンプすることもできます。長いページを作ったときも便利な機能ですね。手順マニュアルなどを作ったときにも、ドキュメントの該当情報のところまで一気に飛べるので、読み手の業務効率化にもつながりそうです。

use-confluence2-01.png

use-confluence2-02.png

【コンフルで格好いいページを作るポイント2】改行と段落を使い分ける

あなたがページの編集画面で文章を入力しているとします。内容がある程度の区切りまで来たら、段落を分けるために「Enter」キーを押します。すると、Confluenceは行間に少し間を空けた改行を行います。例えば......

......このような感じです。連続した文章の改行よりも、広く間が空いているのがわかりますね。これが通常の段落分けになります。画面で上下にスクロールしながら文章を読むときなどは、段落の間に少し間が空いている方が読みやすいからです。

でも、段落分けが多すぎると、ちょっと気なるかもしれません。そんなときは、「Shift」+「Enter」キーを押してみましょう。例えば......
......このように、単純に改行だけが入力され、段落を分けたときのように行間が空くことはありません。

これらはどのように使い分けるといいのでしょうか。通常は「Enter」キーの段落分けを使います。特に間を空けずに改行したいときだけ「Shift」+「Enter」キーの改行を使います。行間が広く空くので見やすいというメリットがありますし、ブラウザの右端の折返しと改行が重なっても見分けやすくなります。

use-confluence2-03.png

関連記事:Confluence(コンフルエンス)の改行幅がおかしい?よくある疑問にお答え

【コンフルで格好いいページを作るポイント3】Confluenceのマクロ「ステータス」使おう

Confluenceで作成するページは、個人で使うよりも他のユーザーと共有≒コラボレーションのために使うことが多いでしょう。例えば会議の議事録ページを作ったり、手持ちの作業の状況を整理したり、さまざまな例が考えられます。

それらの多くで必要になるのが「いまの状態」を明確に表示することです。単純に文字列で「準備中」「作業中」「完了」と書いてもいいのですが、ここで一工夫「ステータス」マクロを使ってみましょう。使い方は簡単、ツールバーの「さらにコンテンツを追加します」→「ステータス」を選択するだけです。使い方の例を挙げてみましょう。

use-confluence2-06.PNG

いかがでしょうか。直感的に作業の状態を理解しやすくのったのではないでしょうか。ページの中に彩りが増えて、見栄えもよくなりますね。

「ステータス」マクロの利用で注意すべき点を挙げると「色使いを一貫させる」「区別しづらい色は使わない」の二点です。特に、色の使い方がページ内でバラバラだと、かえって見づらくなってしまいます。最低でもページ内、できればスペース内やConfluence内で一貫した色を使うことが理想です。

use-confluence2-04.png

use-confluence2-05.png

Confluenceで格好いいページを作る~さいごに

明日からと言わず今日から使えるポイントを紹介しました。たった3つではありますが、これらを意識するだけでもページを見やすく、利用しやすくできます。

あなたのページにも利用できそうですか? ぜひ試してみてください。


cta_rikkuma_001.png

リックソフトのカスタマーサクセスチームは
Confluenceの「基本機能ご紹介セミナー」を
毎月開催しています!

▶対象:
リックソフトからConfluenceを導入された企業のエンドユーザー様。
内容:
無料のConfluenceの使い方セミナーです。リックソフトから、各企業担当者に案内しています。エンドユーザーは購買担当の方にご確認ください。

▶無料セミナーに関心があるConfluence購買担当者の方へ:
リックソフトにお問い合わせください

無料セミナーについて問い合わせる


              
                                                                   

本情報はブログを公開した時点の情報となります。
ご不明な点はお問い合わせください。

        

お問い合わせ         

  
本ブログのカテゴリ: Confluence 使い方シリーズ
  

アトラシアン製品の導入と活用を
成功させたいなら
リックソフトのサポートが
必要です。

サードパーティ製のアドオンもサポート

サードパーティ製のアドオンもサポート

サポート

アトラシアン社ではサポート範囲外となっているサードパーティ製のアドオンをリックソフトのサポートではサポートします。

  • アトラシアン製品とサードパーティ製のアドオンとの事象の切り分け
  • 海外のアドオンベンダーとのやり取りを代行(日→英/英→日)

リックソフトのサポートは開発元が提供するサポート以上の価値があります。

サポートについて

ツールの活用を促進するアイテム

ツールの活用を促進するアイテム

各種ガイドブック

ツールを導入しただけでは成功とはいえません。利用者が効果を感じていただくことが大切です。独自で制作した各種ガイドブックはツール活用を促進します。

リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様にはガイドブックを無料進呈いたします。

ガイドブックについて

価値あるツールの使い方

価値あるツールの使い方

研修・トレーニング

ツール操作の研修だけでなく「ウォータフォール型開発」「アジャイル型開発」のシミュレーション研修も提供。

日本随一の生産性向上にも効果のある研修サービスです。

リックソフトからライセンス購入を頂いたお客様には無料招待や割引特典がございます。

研修について

資料ダウンロード お問い合わせ PAGE TOP
資料ダウンロード お問い合わせ