【個社研修】管理者向け研修|Jira管理者コース

  1. HOME
  2. eラーニング
  3. Jira 管理者コース

個社研修で学ぶ

Jira 管理者コース

Jiraの管理概念の理解と利用者に沿った設定の実現

Jira管理者としてプロジェクト作成・管理する方法を学習します。基本的な設定をしっかり理解し、利用者にあわせたカスタマイズ方法を実現していきましょう。

【個社研修】Jira 管理者コース
対象者
  • 管理者向け
  • Jira管理者を担当する方
  • Jiraを導入したが、何から手をつけてよいかわからない方
受講前スキルレベル
  1. 弊社Jira入門研修を受講済み
  2. Jiraの下記の機能について理解がある
    • 課題の作成・表示・編集
    • 課題の検索(クイック検索・GUI条件・JQL)
    • フィルターの作成・共有

    (1,2のどちらかを満たしている)

開催場所
選択可能
  • オンライン開催
  • オンサイト開催
時間
  • 2日
    • 1日目:10:00~17:00
    • 2日目:10:00~17:00
形態
  • ハンズオン形式 (※パソコンは、各自でご用意ください。)
対応バージョン
  • クラウド版
受講料
特典

コース内容

事前ヒアリングで企業様の改善テーマや強化ポイントを伺い、基本のアジェンダをベースに、オプションアジェンダから必要な項目を選び、セミオーダー型でカリキュラムを構成し提供いたします。また要望に応じて、お客様の環境に合わせて実施するカスタマイズ型で実施することも可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

基本のアジェンダ(※企業管理対象プロジェクト中心とした内容)

セクション 項目 内容
1日目
1 Jiraの管理画面
  • 管理画面
  • プロジェクト設定の確認
2 プロジェクトの作成
  • プロジェクトとは?
    • 実習:プロジェクト作成
3 プロジェクト固有の設定
  • コンポーネント
    • 実習:コンポーネント作成
  • バージョン
    • 実習:バージョン作成
4 プロジェクトスキーム
  • プロジェクト+スキーム+設定の構造
5 課題タイプ
  • 課題タイプとは?
  • 課題タイプスキーム
    • 実習:課題作成
  • Jiraの課題階層
  • 課題タイプの使い分け
6 フィールド
  • システムフィールドとカスタムフィールド
    • 実習:カスタムフィールドの作成
7 画面
  • 画面を割り当てる操作
  • 画面を作成する
  • 画面スキーム
  • 課題タイプ画面スキーム
    • 実習:画面の編集
  • 課題レイアウト
8 フィールド構成
  • フィールド構成について
  • フィールド構成スキーム
    • 実習:フィールドの動きを設定する
  • よくある質問:フィールド設定
9 ワークフロー
  • ワークフローとは?
  • ステータスとトランジション
  • 解決状況フィールド
  • トランジションの詳細設定
  • ワークフロースキーム
    • 実習:ワークフローの編集と解決状況の設定
  • よくある質問:ワークフロー
10 質疑応答
2日目
1 前回の復習
2 自動化
  • 自動化とは?
  • 自動化の仕組み
  • 自動化の新規作成
    • 実習:自動化の新規作成
    • 実習:AIを活用して自動化を作成
    • ユースケース紹介:自動化1
    • ユースケース紹介:自動化2
  • プロジェクト自動化とグローバル自動化
  • 自動化の制限について
3 プロジェクトロール
  • ユーザーとプロジェクトロールの理解
  • グループとロールの理解
  • ロールの設定
4 管理者権限とディレクトリー管理
  • Jira 菅理者の役割と種類
  • 管理者ごとの権限
  • ユーザー/グループ管理(Atlassian管理)
5 セキュリティ
  • グローバル権限
  • プロジェクト権限とスキームイメージ
  • 課題レベルセキュリティ
    • 実習:課題レベルセキュリティ
  • ワークフローのセキュリティ
    • 実習:ワークフローのセキュリティ
6 通知
  • 通知機能の概要
  • 通知スキームとは
  • 通知の個人設定
7 チーム管理対象プロジェクト
  • プロジェクトの管理対象について
  • プロジェクトの見分け方
  • プロジェクトの特徴と判断基準
  • アクセスレベル
  • 管理対象の異なるプロジェクト間の課題の移行
  • 課題の移行時の注意点
8 Jira管理者としての心得
  • 設定管理や利活用促進について
9 質疑応答・アンケート記入

※基本アジェンダをチーム管理対象プロジェクトを中心とした内容に変更可能です。

オプションアジェンダ

項目 内容
Opt_01 Jira cloud版の理解とserver版との違い
  • Jiraクラウド版3つのエディション紹介
  • 課題管理のメリット
  • server版と cloud版との違い(メンテナンス性やユーザーアカウント所有などの観点の違い)
Opt_02 Jiraの利用促進について
  • 事例紹介
  • ツールが定着しない原因
  • 利用を定着させるには
  • 定着のための具体例
  • 利用促進の鍵

研修資料のサンプル

  • 知っておくべき機能の説明

    虫眼鏡

    知っておくべき機能の説明

    プロジェクトとは?から始まり、Jira管理者として、管理運用に必要な機能の設定方法を習得します。

  • 実習問題で理解度を確認

    虫眼鏡

    実習問題で理解度を確認

    Rick House住宅販売プロジェクトのようなサンプルプロジェクトを自分で作成し、設定を行いながら進めていきます。

ここがポイント!

  • スキームとは何か?

    虫眼鏡

    スキームとは何か?

    まずは設定の構造を理解しましょう。スキームとは何かを把握することが重要です。ここが設定の要となる部分ですので、まずはしっかりと押さえておきましょう。

  • Confluenceの利用定着まで

    虫眼鏡

    Jiraの権限階層

    ワークフローなど他にも覚えていただきたいことは多々ありますが、管理者として、特に権限に関する部分はしっかりと理解しましょう。どの部分を権限委譲するかを明確にし、効率的な運用を目指しましょう。


特典

受講者の声

  • 一通りの機能や使い方がわかりとても良かったです。
  • Jiraの使い方を大いに伝えて下さり、非常に満足度の高い時間でした。
  • 講義いただいた内容を即時実習にてイメージを確認できました。
  • ハンズオンの時間がもう少しほしかった。

個社研修のご相談・お申し込みは
お気軽にお問い合わせください

お客様の様々な課題・ニーズに応じたサービスをご用意しています。まずはお気軽にご相談ください。

PAGE TOP